fc2ブログ

9月 浜展 出展作品

2023.09.25(Mon)

2023年 9月 23日~24日に開催された9月浜展の出展作品を掲載します。

主に23日に撮影しております。
酷い手ブレやピンボケ、消去しようのない背景人物の写り込みなどの写真は泣く泣く掲載不可としました。


笹島さん卓
P9232601.jpg
P9232599.jpg
P9232603.jpg
P9232605.jpg
P9232607.jpg

江井さん卓
P9232608.jpg
P9232610.jpg

0版さん卓 おーばんなのかぜろばんなのかどっちじゃ!
P9232613.jpg
P9232615.jpg
P9232616.jpg
P9232617.jpg
P9232618.jpg
P9232619.jpg

佐藤さん卓
P9232597.jpg
P9232596.jpg
P9232595.jpg
P9232594.jpg
P9232593.jpg

でづのちゃん卓
P9232585.jpg
P9232587.jpg
P9233251.jpg
P9233252.jpg
P9233257.jpg
P9232584.jpg

ふーみんちゃん卓
P9232588.jpg
P9232592.jpg

フィアットさん卓
P9232620.jpg
P9232621.jpg
P9232622.jpg
P9232623.jpg
P9232625.jpg
P9232624.jpg
P9232626.jpg
P9232627.jpg

大楽、いや違った黒銀さん卓
P9232628.jpg
P9232629.jpg

モクデンさん卓
P9232631.jpg
P9232630.jpg


塚原さん卓
P9232632.jpg
P9232633.jpg
P9232634.jpg
P9232638.jpg
P9232639.jpg
P9232637.jpg
P9232640.jpg
P9232641.jpg

まことなりさん卓
P9232642.jpg
P9232643.jpg
P9232644.jpg
P9232645.jpg
P9232646.jpg
P9232809.jpg


ライトニングさん卓
P9232655.jpg
P9232657.jpg
P9232659.jpg
P9232661.jpg
P9232663.jpg
P9232654.jpg

くわさん卓
P9232647.jpg
P9232648.jpg
P9232650.jpg
P9232651.jpg
P9232652.jpg


コーギーさん卓
P9232665.jpg
P9232679.jpg
P9232680.jpg
P9232681.jpg
P9232682.jpg
P9232684.jpg
P9232683.jpg
P9232666.jpg
P9232668.jpg
P9232667.jpg
P9232669.jpg
P9232671.jpg
P9232672a.jpg
P9232670a.jpg
P9232674a.jpg
P9232676.jpg
P9232677.jpg
P9232678.jpg


バーガーさん卓
P9232685.jpg
この格好で外を出歩く兄貴

P9232733a.jpg
複数の写真を少しづつピントずらして撮影、最後に1枚に合成するフォーカス合成処理での撮影です。
先端から後端までピント会ってます。
遠距離ズームできる配置ではなかったので特別サービスね。

P9232749.jpg
P9232687.jpg
P9232686.jpg
P9232688.jpg


Saku-tomさん卓
P9232876.jpg
P9232880.jpg
P9232882.jpg
P9232884.jpg
P9232885.jpg
P9232888.jpg
P9232890.jpg


大和田さん卓
P9232891.jpg
P9232893.jpg
P9232895.jpg
P9232897.jpg
P9232899.jpg
P9232901.jpg
P9232904.jpg
P9232906.jpg
P9232907.jpg


かのーさん卓
P9232812.jpg
P9232811.jpg
P9232813.jpg
P9232810.jpg

P9232850.jpg
P9232851.jpg
P9232852.jpg
P9232853.jpg
P9232815.jpg
P9232845.jpg
P9232846.jpg
P9232847.jpg
P9232848.jpg
P9232849.jpg
P9232870.jpg
P9232871.jpg
P9232872.jpg
P9232873.jpg
P9232874.jpg
P9232855.jpg
P9232856.jpg
P9232857.jpg
P9232858.jpg
P9232859.jpg
P9232860.jpg
P9232861.jpg
P9232862.jpg
P9232863.jpg
P9232864.jpg
P9232865.jpg
P9232866.jpg
P9232867.jpg
P9232868.jpg
P9232869.jpg

RBswさん卓
P9232910.jpg
P9232908.jpg
P9232909.jpg
P9232911.jpg
P9232912.jpg
P9232913.jpg


オっさんモデラーさん卓
P9232930.jpg
P9232932.jpg
P9232934.jpg
P9232925.jpg
P9232923.jpg
P9232926.jpg
P9232928.jpg


moge69さん卓
P9232938.jpg
P9232937.jpg
P9232940.jpg
P9232941.jpg
P9232945.jpg
P9232944.jpg
P9232948.jpg
P9232946.jpg
P9232949.jpg
P9232951.jpg
P9232953.jpg
P9232955.jpg
P9232957.jpg
P9232958.jpg
P9232962.jpg
P9232973.jpg



赤ごぼうさん卓
P9232914.jpg
P9232915.jpg
P9232917.jpg
P9232918.jpg
P9232919.jpg
P9232920.jpg
P9232921.jpg

いわきプラ研さん卓
P9232964.jpg
P9232965.jpg
P9232966.jpg
P9232967.jpg
P9232968.jpg
P9232970.jpg
P9232971.jpg
P9232972.jpg
P9232973.jpg
P9232974.jpg
P9232976.jpg
P9232977.jpg
P9232979.jpg
P9232980.jpg
P9232981.jpg
P9232982.jpg
P9232983.jpg
P9232984.jpg


Qyamaさん卓
P9232986.jpg
P9232987.jpg
P9232989.jpg
P9232991.jpg
P9233002.jpg
P9232992.jpg
P9232993.jpg
P9232994.jpg
P9232996.jpg
P9232997.jpg
P9233000.jpg
P9233001.jpg

脳味噌晃さん卓
P9233020.jpg
P9232999.jpg
P9233007.jpg
P9233008.jpg
P9233009.jpg
P9233011.jpg
P9233010.jpg
P9233014.jpg
P9233015.jpg
P9233016.jpg
P9233017.jpg
P9233019.jpg
P9233018.jpg
P9233045.jpg
P9233021.jpg
P9233022.jpg
P9233023.jpg
P9233025.jpg
P9233024.jpg
P9233026.jpg
P9233027.jpg
P9233028.jpg
P9233029.jpg
P9233033.jpg
P9233031.jpg
P9233035.jpg
P9233037.jpg
P9233039.jpg
P9233041.jpg
P9233043.jpg

さかいさん卓
P9233109.jpg

田中さん卓
P9233110.jpg
P9233111.jpg
P9233113.jpg
P9233112.jpg
P9233114.jpg


ミカン農家モデラーさん卓
P9233003.jpg
P9233004.jpg
P9233005.jpg
P9233006.jpg

FFC翼光会
P9233047.jpg
P9233049.jpg
P9233050.jpg
P9233052a.jpg
P9233054.jpg
P9233055.jpg
P9233056.jpg
P9233052a.jpg
P9233060.jpg
P9233061.jpg
P9233062.jpg
P9233063.jpg

竹内さん卓
P9243268.jpg
P9243267.jpg

槙さん卓
P9243271.jpg
P9243272.jpg
P9243273.jpg
P9243274.jpg
P9243275.jpg
P9243276.jpg
P9243277.jpg


うろたけさん卓
P9233105.jpg

飯田さん卓
P9233186a.jpg
こちらもフォーカス合成での撮影です。

P9233207.jpg
P9233208.jpg
P9233209.jpg


どろぼうひげさん卓
P9233212.jpg
P9233213.jpg
接写に耐える作り込み、遠見でのメリハリ、どちらにも対応するバランスがさすがとしか。

P9233214.jpg
P9233215.jpg
P9233216.jpg
P9233217.jpg

taraさん卓
P9233219.jpg
P9233221.jpg
P9233220.jpg
P9233222.jpg

nickさん卓
P9233223.jpg
P9233225.jpg

nightさん卓
P9233226.jpg
P9233227.jpg


gyoさん卓
すいませんいつも自作品撮るの忘れるのですが今回は多めです。大目に見て^^;
P9233228.jpg
P9233230.jpg
P9233231.jpg
P9233232.jpg
P9233234.jpg
P9233237.jpg
P9233238.jpg
P9233239.jpg
P9233240.jpg
P9233244.jpg
P9233247.jpg
P9233246.jpg
P9233248.jpg


コラボスペシャル
奇才 脳味噌晃氏の新作と皆さんの作品のコラボです。
それぞれの作者様、もしくは代理の方にコラボ許可済みです。

P9243265.jpg
P9243263.jpg
P9243266.jpg
P9243295.jpg
P9243297.jpg
P9243298.jpg
P9243299.jpg
P9243278.jpg
P9243279.jpg
P9243281.jpg
P9243284.jpg
P9243285.jpg
P9243290.jpg
P9243291.jpg
P9243294.jpg

Category: 2023 浜展

11:50 | Comment(6) | Trackback(-) | EDIT

浜展 出品作品集

2023.03.28(Tue)

浜展 出品作品集です。

今回、主催と撮影を一人でこなすのは無理があったため、スタッフの「もにゃ」さんに全ての撮影を依頼しました。
なれない撮影だったため、「壁」にピントがいってしまったり、個人が特定されてしまう恐れのあるものは除外しています。電飾タイムの写真はほぼ手ブレで全滅です。
ですので、全ての作品を網羅してはいない恐れがあります。すみません。

出展者様、土日の別なく、ずらずらっと貼り付けていきます。
写真はクリックorタップすると別画面で拡大表示されます。

P3261657.jpg
スタッフ「もにゃ」です。
ちゃっかり自撮りしてる。

P3251146.jpg

P3251147.jpg

P3251149.jpg

P3251148.jpg

P3251159.jpg

P3251161.jpg

P3251163.jpg

P3251121.jpg

P3251124.jpg

P3251126.jpg

P3251129.jpg

P3251132.jpg

P3251139.jpg

P3251130.jpg
(ΦωΦ)フフフ…

P3251136.jpg
当会クラブ員に於いてはプライバシーに十分考慮したうえで写真を公開させていただきました。

P3251189.jpg

P3251191.jpg

P3261799.jpg

P3261802.jpg

P3261818.jpg

P3251164.jpg

P3251165.jpg

P3251168.jpg

P3251167.jpg

P3251171.jpg

P3251173.jpg

P3251175.jpg

P3251177.jpg

P3251176.jpg
あ。ごめん。うろたけ先生の写真、なぜか横になっちゃってる

P3251179.jpg

P3251181.jpg

P3251182.jpg

P3251183.jpg

P3251184.jpg

P3251194.jpg

P3251195.jpg

P3251196.jpg

P3251198.jpg

P3251202.jpg

P3251203.jpg

P3251205.jpg

P3251207.jpg

P3251209.jpg

P3251211.jpg

P3251212.jpg

P3251213.jpg

P3251214.jpg

P3251215.jpg

P3251229.jpg

P3251233.jpg
当会の0バン君の写真も寝ちゃってる。何の呪いだ…

P3251231.jpg

P3261819.jpg

P3261821.jpg

P3251193.jpg

P3251239.jpg

P3251237.jpg

P3251236.jpg

P3251235.jpg

P3251267.jpg

P3251266.jpg

P3251265.jpg

P3251263.jpg

P3251262.jpg

P3251261.jpg

P3251260.jpg

P3251258.jpg

P3251253.jpg

P3251247.jpg

P3251246.jpg

P3251244.jpg

P3251242.jpg

P3251241.jpg

P3251240.jpg

P3251249_20230328100225e1e.jpg
我らがマスター ニックことloveyamaneことタカシK
プライバシー保護には十分留意させていただきましたが、自身を3Dスキャンして1/12出力した
敗残兵トルーパーを製作したため、そちらを拡大していただくと個人情報駄々洩れになっております。

P3251298.jpg

P3251301.jpg

P3251268.jpg

P3251273.jpg

P3251276.jpg

P3251277.jpg
「もにゃ」さんがいたくお気に入りの逸品。
合同展の作品カードを流用している、ちょっとおちゃめなどろぼうひげ氏です。

P3251280.jpg

P3251282.jpg

P3251284.jpg

P3251283.jpg

P3251285.jpg

P3251287.jpg

P3251288.jpg

P3251289.jpg

P3251292a.jpg

P3251291.jpg

P3251293.jpg

P3251294.jpg

P3251296.jpg

P3251370.jpg

P3251321.jpg

P3251320.jpg

P3251323.jpg

P3251324.jpg

P3251330.jpg

P3251332.jpg

P3251331.jpg

P3251334.jpg

P3251348.jpg

P3251350.jpg

P3251351.jpg

P3251352.jpg

P3251353.jpg

P3251354.jpg

P3251355.jpg

P3251356.jpg

P3251360.jpg

P3251363.jpg

P3251369.jpg

P3251423.jpg

P3251372.jpg

P3251373.jpg

P3251376.jpg

P3251375.jpg

P3251380.jpg

P3251381.jpg

P3251383.jpg

P3251384.jpg

P3251390.jpg

P3251411.jpg

P3251413.jpg

P3251414.jpg

P3251416.jpg

P3251417.jpg

P3251418.jpg

P3251419.jpg

P3251420.jpg

P3251421.jpg

P3251422.jpg

P3251432.jpg

P3251431.jpg

P3251433.jpg

P3251434.jpg

P3251441.jpg

P3251445.jpg

P3251447.jpg

P3251446.jpg

P3251448.jpg

P3251452.jpg

P3251449.jpg

P3251453.jpg

P3251454.jpg

P3251424.jpg

P3251425.jpg

P3251427.jpg

P3251426.jpg

P3251428.jpg

P3251429.jpg

P3251430.jpg

P3251455.jpg

P3251456.jpg

P3251457.jpg

P3251458.jpg

P3251459.jpg

P3251460.jpg

P3251462.jpg

P3251463.jpg

P3251465.jpg

P3251466.jpg

P3251467.jpg

P3251468.jpg

P3251469.jpg

P3251470.jpg

P3251471.jpg

P3251473.jpg

P3251472.jpg

P3251478.jpg

P3251482.jpg

P3251490.jpg

P3251513.jpg

P3251514.jpg

P3251515.jpg

P3251518.jpg

P3251519.jpg

P3251531.jpg

P3251492.jpg

P3251493.jpg

P3251494.jpg

P3251495.jpg

P3251496.jpg

P3251497.jpg

P3251498.jpg

P3251502.jpg

P3251503.jpg

P3251504.jpg

P3251507.jpg

P3251508.jpg

P3251510.jpg

P3251512.jpg

P3261558.jpg

P3261559.jpg

P3261560.jpg

P3261561.jpg

P3261562.jpg

P3261563.jpg

P3261566.jpg

P3261567.jpg

P3261573.jpg

P3261579.jpg

P3261543.jpg

P3261546.jpg

P3261547.jpg

P3261552.jpg

P3261553.jpg

P3261554.jpg

P3261555.jpg

P3261556.jpg

P3261557.jpg

P3261580.jpg

P3261616.jpg

P3261617.jpg

P3261618.jpg

P3261619.jpg

P3261620.jpg

P3261614.jpg

P3261613.jpg

P3261612.jpg

P3261611.jpg

P3261610.jpg

P3261609.jpg

P3261608.jpg

P3261607.jpg

P3261603.jpg

P3261602.jpg

P3261599.jpg

P3261598.jpg

P3261592.jpg

P3261632.jpg

P3261633.jpg

P3261636.jpg

P3261635.jpg

P3261638.jpg

P3261622.jpg

P3261623.jpg

P3261624.jpg

P3261584.jpg
『宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち』という痛いアツいスカジャン姿の某氏です。
夜の2次会3次会はもとより、高速道路のSA更には地元のコンビニまでこのいでたちで通した、
真のヤマトファン。
そんな彼に「配線ハンダ付けして治せや(゚Д゚)ゴルァ!!」と檄詰めされているgyoさん。

P3261653.jpg

P3261788.jpg

P3261790.jpg

P3261791.jpg

P3261792.jpg

P3261794.jpg

P3261795.jpg

P3261798.jpg

P3261645.jpg

P3261649.jpg

以上です。

皆さんのおかげで、とても楽しい会になりました。
ホントにありがとうございました。

Category: 2023 浜展

09:58 | Comment(7) | Trackback(-) | EDIT

11月13日宮崎作品メカ&キャラフェスのとなりのPJ144の会のnight氏編

2022.11.16(Wed)

お隣のProject144の会を少々覗いてきました。

お目当てはnightさんのスターウォーズビークルたち。
nightさんとは何者か。
まあ、一言で言うとSW変態さんマニアです。

話し込んでしまって、写真が少ないですが…とくにマンダロリアン関係を撮り忘れたのが痛い。

PB130331.jpg
この、びっしりと整列されたモデル一つ一つにそれぞれのストーリーがあります。
並べ方が几帳面ですよねw

PB130332.jpg
大きい方はビークルモデルの1/144A-wingなのですが、実はA-wingは公式発表のサイズが間違っています。
それを実際の寸法に近いサイズで作られた3DPモデルをペイントしたものが小さい方。
バンダイのものは、スケール的には1/100に近い。

PB130333.jpg
FトイズY-wingからの改造。
nightさん曰く、バンダイのビークルモデルは完璧にゴールドリーダー気を再現しているため、逆に改造ベースに不向きである、と。
確かに、パイピングやディティール修正をやろうと思うと、いちいちディティールを削り落とすのは手間ですね。

PB130336.jpg
こちらはnightさん曰く、ほぼ素組ですよと。
どうみてもパイプがちゃんとパイプになっていたり、偏向板がきちんと改修されておりますがw

PB130337.jpg
エグゼクターと同サイズで作られた色々なビークルたち。
ヘッドルーペ付けて見てもゴミが付いているようにしか見えないw
これ裸眼で作るってどういうこと?!?!?!?

PB130338.jpg
スーパースターデストロイヤー。機体がずいぶん暗く見えますが、この種明かしは後程。
電飾の代わりに、極小サイズのラメが貼り込まれています。
なるほど、これなら外環境が明るいほど窓の明かりもきちんと見えます。
実は私もアーティファクトガンダム制作時に、電飾し忘れ箇所をラメ粒貼り込んでごまかした部分がありますw

PB130339.jpg
極小サイズのISD。ラメがきちんと仕事してますね。
SSDのノズルは蛍光塗料です。

PB130340.jpg
RED-12なんて初めて聞きました。
にわかSWファンがバレバレ。

PB130341.jpg
搭載されているRユニットの頭部の塗り分けがきれいです

PB130342.jpg
Fトイズからの改修品のうちの一機。はてこれはGOLD何??

PB130343.jpg
デススター攻略セットを3つも使うお大尽ベース!
今どこ探しても売ってないんですよねこのキット。
買っときゃよかった。
プロトン魚雷がいい感じにプロトンしてます。

PB130344.jpg
EP9版のA

PB130346.jpg
マクォーリー版のA

PB130347.jpg
EP5の、アステロイドベルトに逃げ込む直前のISDとファルコンの絡みのシーンですが、明るい照明下でもスケール感が損なわれず、ビークルモデルらしからぬ存在感を放っています。

PB130348.jpg
反対側に回ってみて、からくりが判明しました。
前出のSSDもそうだったのですが、ハイライトとシャドウを塗装で表現しているんです、これ。
アニメ塗りはだいぶ普及していた塗装手段ですが、特撮塗りをされている方はnightさん以外にいないのではなかろーか。
重なり合って影が落ちている部分なんかもペイントですからね!

とまあ、少し紹介しただけでもエピソードてんこ盛り。
次の展示会で会ったら離さないんだから。

Category: 宮崎メカ模型展示会

18:27 | Comment(4) | Trackback(-) | EDIT

11月13日宮崎作品メカ&キャラフェス 参加してきました

2022.11.15(Tue)

11月13日宮崎作品メカ&キャラフェス初参戦!

持ち込み作品は、

・スーパースターデストロイヤー
・レイザークレスト
・アーティファクトガンダム Hi-ν
という、全然宮メカと関係ない作品に加え、

・1/700ギガント
の一点のみ辛うじて宮メカというていたらくww

まあ、自作品の写真は左のリンクから飛べば見られますので、私以外の参加者様の写真をずらずらと掲載したいと思います。
今回はカメラ忘れなかったもんね!

そして初めに謝っておきます。
全テーブル一巡して撮影したのですが、カメラ設定ミスやピンボケ、さらに背景への作者さんの映り込みの関係で
掲載できない写真がありました。
「私の写真が載っていないいい!」という場合、上記のどれかに該当します。すみません。
意外と多いのが、背景におズボンが写り込んでおりまして、その、まあ、アレです。
特に草加さん卓は、あの、、股間がバッチリで・・・

PB130091.jpg

まずは盟主かのーさんのバラクーダ号
PB130263a.jpg
深度合成を使って、前から後ろまでピント合わせてみました。

PB130327.jpg

PB130328.jpg

PB130329.jpg

PB130330.jpg

トヨタエイイチしさん ハウルの動く城のアレですね。
がっしゃこんがっしゃこん賑やかに動いていて、来場者にいきなりパンチ食らわせてます。
PB130001.jpg

シンザブロウさん
PB130061.jpg
なんと成形色仕上げ!

PB130094.jpg
同じく成形色!

PB130096.jpg
UVでパネルラインが光るのです。

佐藤模型工房さん バラクーダ号 大団円ですね。
PB130098.jpg
DOROOFFで拝見したブロッケードランナーもそうでしたが、隅から隅まで、細かく見どころが作り込まれています。

PB130101.jpg
タッドさん卓。支柱がないなあと思ったら、、、

PB130102.jpg
ジオラマならではの表現。異なる時間軸を同じシーンに入れ込んでいます。

PB130104.jpg

PB130105.jpg

PB130106.jpg

PB130107.jpg

PB130108.jpg
アニメのひとコマに見えます!

かんぱさん卓。
PB130110.jpg
えちょっと待ってこんなに劇中に登場してたの?宮崎さんマニアすぎ。

PB130111.jpg
コンパクトにまとまった作品一つ一つにストーリーが見えますね。

PB130113.jpg
このあとビックリしてもう一度気絶するシーンもぜひ

PB130114.jpg
かわいいです

PB130115.jpg
こう魅せるかと。構図が良きです。

PB130116.jpg
背景込みで渋いですねえ。

PB130117.jpg

PB130119.jpg
こういうキャラクター表現もありですよね。

石川さん卓。
PB130122.jpg
何度挑戦してもピンぼける。

PB130126.jpg
流し撮りしてみました。

ソリッドケンケンさま卓
PB130127.jpg
3分待ってやる。刺さる人にだけ刺さればいい!

PB130128.jpg
ちょっと撮影アングル失敗したなあ。

PB130128a.jpg
トリミングしてみました。素晴らしーー!

てづのちゃん。アナログとデジタル両刀使いの達人!
PB130129.jpg
飛んでるラムダも含めてフル3Dプリント品!

PB130133.jpg
これめっちゃ小さいのよ。
来場者プレゼントにしてました。もらえた人はラッキーね。
僕、貰ってませんけど・・・

PB130134a.jpg
と思いきやこちらは手作り品。そっくりじゃん。なんなんだろなーもう。

カムロレイどの
PB130137.jpg
細部までちゃんと作られてますよね。ご本人のイメージとは大違いで、めちゃこだわりの人ですw

PB130141.jpg
刺さる方へ。個人的にはナウシカの「これじゃない」感の表情がツボww

あずまさま
PB130145.jpg
これは実物見ないとダメなやつ。すいません動画撮ってないんですゴメンナサイ。
小型DCモーター内蔵で、エンジン音とともにプロペラが回転しますが、PWMで細かく叩いて
起動時の「バルン、バルン、バババッ」って感じをうまく表現しています。
DCモーター使っているのに低速でのペラの動きがぎくしゃくしていないんですよね。

八谷さん
PB130148.jpg
あの有名な、実際に空飛ぶメーヴェの人です。
今回はプロトタイプの小型版を持ち込んでいますがでけええええ

はじさん卓
PB130150.jpg
さりげなくこだま

PB130151.jpg
ゴメンナサイピンボケですがギリギリ掲載しました

PB130152.jpg
可愛い作品ですねえ。
自分にはどうやってもこの発想が沸いてこないや。
穢れてるな。

PB130153.jpg

PB130154.jpg

PB130156.jpg
とてもちっさいのに雰囲気バッチリ!

装甲兵サトーさん卓
PB130157.jpg
腹!

PB130158.jpg
若ドーラ!

PB130159.jpg

PB130160a.jpg
素晴らしい!

PB130161.jpg
ま、マニアック…

NOZOさん
PB130164.jpg

PB130165.jpg
質感の統一感と華やかさと可愛さと構図と。完成度が凄いんですけど・・・高値で売れるわこれ。

PB130169.jpg
良いですねえ。

MACKさん
PB130170.jpg
ジブリ美術館に行かないと観られない作品からのワンシーン。ネタがどんどん食われるw

PB130171.jpg
どう見てもヤックル。表情もヤックル。うまいわー。

PB130172.jpg
店頭で売っててもおかしくない仕上がりですね。

PB130173.jpg
西暦2008年7月、人類は絶滅の危機に直面していた、、、

PB130174.jpg
ボックス覗き込み型のジオラマなのですが、見ては良いんですが撮ると難しいですこれ…
悪役一号レジンキットをも少し近くで見たい…

こみやさん
PB130176.jpg
翅の質感が弱った蟲っぽいです。

PB130177.jpg
これも動いてるところを見ないとダメなやつ。
モーター音がフラップターの音にピッタリ。

PB130178_20221115101111e2c.jpg
とにかく動かす。

岩崎さん卓
PB130186.jpg
貴重な海洋堂バキュームフォームキット ラムダ!

PB130185.jpg

PB130187.jpg

PB130188.jpg

PB130189.jpg

PB130190.jpg

PB130179.jpg
まだ製作途中ですが、ファルコとフライングマシーン

PB130180.jpg
こんなサイズのファルコのキットあったっけ?

PB130181.jpg
これ、あのバンダイのセット販売になってるやつから改造されてます。
ッてえええアレから?マジデ!?

PB130182.jpg
こちらはFM

PB130183.jpg

PB130184.jpg
A社のフライングマシンの原型となったフルスクラッチフライングマシンです。
貴重な逸品。キットと並べて拝見しましたが、キットよりシャープな仕上がりです。
しかしこの、ぐるっと継ぎ目のない窓には泣かされますよね。

この他に、ギガントの貴重な設計資料なども沢山見せていただいて、興味深い裏話も沢山お伺いしましたが、ちょっとここでは見せることはできないなあ。(話に夢中で写真忘れていただけ)

ノウミソ アキラさま
宮崎キャラを立体化させたらこの方の右に出る者はいないであろう、神。
どの作品も、言う事なし。素晴らしい。
PB130191.jpg

PB130192.jpg

PB130193.jpg

PB130194_2022111418050558b.jpg

PB130195_20221114180508c92.jpg
こちらのポルコのレジン複製品を数量限定で来場者プレゼントされていました。
てづのちゃんのサルベージ船は貰えなかったけど、ポルコは頂けました!やったー!

PB130196_20221114180508c0f.jpg

PB130197_20221114180509d0c.jpg

PB130198.jpg

PB130199.jpg

くろすけさん卓
PB130200a.jpg
幻想的な作品ですねえ…

PB130202.jpg
ジブリ美術館のカフェですね。
再現度高いです!

PB130205.jpg
ここここ怖い!あのガサガサザワザワが聞こえてきそう。

nakaさん卓
PB130206.jpg
モリアーティ教授メカコレ。3Dプリント作品です。ほ、欲すぃ…

ソラキオさん

PB130210.jpg
耳をすませば、のあのお家。

どろぼうひげちゃん
彼は遂に3DPに手を染めてしまいました。
鬼に金棒。しかも溶剤使い放題という。
PB130213a.jpg
そんな3DPのポルコ。くそー塗装上手いな。

PB130214.jpg
アップにしてやった。くっそー破綻しないな。

PB130215.jpg
ごめんピンボケ。

PB130216a.jpg
めっちゃ寄ったのに!くっそー。ちゃんとルパン。

PB130218.jpg
荒ぶるロボット兵。くっそーレーザー光線見えない。
昭和の頃の、たばこプカプカしていた時代ならバッチリだったね。
あ。喫煙コーナーに置けばいいんじゃねコレ?

PB130219.jpg
実は今回、宮メカ以外は掲載を外しているんですが特別に入れちゃう。

PB130220.jpg
同郷のよしみでもう一枚だけオマケ。

ムラさん
PB130221.jpg
いつのまにかPhoton捨てて最新鋭機に鞍替えしていました。無敵じゃん…
自走砲は、見るたびに完成度が上がっていて既にスケールモデルの完成度。
発売いつですか。

PB130222.jpg
定番のコルベット。
手に取ってブンドドしたい…

PB130323.jpg
自走砲の段ボール製プロトタイプ。

PB130324.jpg
ライフリングまで作ってる…ww

sawaさん
PB130283.jpg
なんて可愛い作品なんでしょう。
普段殺伐としたロボや戦車や軍用機ばかり見てるから心が洗われる。

PB130284.jpg
これまたハッピーな一枚。

PB130311.jpg
ハッピーすぎる。
クシャナがこじれてなかったら、これが普通の光景なんだよね。
鎧着てマシュマロ焼いてるのがwww

PB130314.jpg
もう、穢れまくったおじさんには直視できないっす…

PB130310.jpg
大海しょうセットwww ネーミングセンスが素晴らしいwww

スギモト中尉
PB130285.jpg
穢れまくってる作品を見てほっと一息。宮メカじゃないけど特別ね。

PB130287.jpg

PB130288.jpg
とにかくちっさい。

PB130289.jpg

PB130290.jpg
ちっさいのに作り込んでるから、接写するとこの世界。

PB130291.jpg

PB130292.jpg

PB130293.jpg

PB130295.jpg
ちっさくて作り込んでるのが集まるとえらいことに。

PB130296.jpg
思いついても実際に作る気にはとてもならないシーンですが、密!

すぴぃ&ごんさん卓
PB130297.jpg
最高!隙なし!!
でもこんな重たい構造体よくあの風船で飛ばせるよね。
ゴリアテも相当だけど。

PB130298.jpg

PB130300.jpg
気泡もなくキレイに沈んでます!

PB130303.jpg
肝心なところがピンボケ(涙

PB130304a.jpg
アイディアもさすがですが、うまいっすねー。

PB130305.jpg
もうこれやられたら、ラピュタ作る気なくしちゃう。最高。

メカしかさん
PB130318.jpg
とても小さなヴィネットですが、あの雰囲気がよく出ています。
このシーン作りたいんです。

PB130319.jpg
上部に光源を入れることで印象的な作品に。

まなとさん
PB130321.jpg
フルスクラッチですよ!
いいなあ手でキャラ作れる人。

gyoさん
PB130325.jpg
誰も撮っていないギガントの後部www


次回は同日お隣で開催されていたPJ144の会のミニレポートです。
といっても、個人的な趣味で一卓しか紹介しませんけど。

Category: 宮崎メカ模型展示会

08:30 | Comment(6) | Trackback(-) | EDIT

1/350 Nebulon-B その9

2022.10.14(Fri)

1/350 Nebulon-B その9でいきなり完成ですwww

DORO☆OFFの展示に間に合わせるため、後半はかなりの突貫となりましたが当日朝まで作業して何とか展示できる形にしました。
ブログ書いてる時間なかったっす。
でも少しだけツイッタでは作成報告してました。
gyo@5963 #NebulonB で検索かけると作成の過程が少しだけ追えます。

まだまだ改修点はあって、それ用の3DPパーツも準備できているんですがもういいや。
妙に浮いてるアレとか、短すぎるアレとか、曲がってるアレとか、断面太すぎでしょのアレとか。
すっごい時間ができたときに手当てしときます。

それでは最近恒例の完成写真をずらずらと。

1fr01a.jpg

2fr01aa.jpg

3fr02.jpg

4fr03.jpg

5fr04.jpg

5fr05.jpg

6fr04a.jpg

7fr4b.jpg

8fr4c.jpg

9fr4d.jpg

10falcon01.jpg

11falcon02.jpg

12falcon03.jpg

13falcon05.jpg

14fr06.jpg

15fr07.jpg

16re01.jpg

17re02a.jpg

18re02b.jpg

20rear05a.jpg

19re02c.jpg

21side01.jpg

22side02.jpg

23side03.jpg

24side04.jpg

25side05.jpg

写真撮影のアドバイスを数多くいただいたマスターピオセに感謝!
一度きちんとしたところで撮影したいですね。
これ、会社の大水槽とトイレの間の通路に展示会用の敷物張って懐中電灯で照らして撮ってますww

Category: 1/350 EF-76 Nebulon-B

08:29 | Comment(8) | Trackback(-) | EDIT

プロフィール

gyo

Author:gyo
May the force be with you.

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑